会報
第2022回例会
2019/02/26
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング 「 われらがロータリー小松EAST 」
◎ゲスト及びビジタ−の紹介と会長報告
◎幹事報告
定例理事会開催のご案内…本日(火)例会終了後
石川第2分区都市連合会〈IM〉開催のご案内…3/3(日)開会点鐘14時 バス:ホテルサンルート小松 集合12:50
◎各委員会報告
社会奉仕委員会よりお知らせ…金子社会奉仕委員長
次期地区チーム研修セミナー報告…潮津 勇会員
◎本日の卓話
【会員卓話】 岡本 広志会員 演題「『社員が主役の企業』を目指して」
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
第2021回例会
2019/02/19
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング 「 我等の生業 」
◎ゲスト及びビジタ−の紹介と会長報告
石川県視覚障害者協会理事長 米島 芳文様
◎幹事報告
定例理事会開催のご案内…2/26(火)例会終了後
◎各委員会報告
クラブ活性化委員会開催のご案内…2/20(水)19時 於「リコルド」
◎本日の卓話
石川県視覚障害者協会理事長 米島 芳文様
演題「 視覚障害者の社会復帰を目指して 」
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
※プロフィール
昭和50年4月 新潟県立盲学校勤務
昭和52年3月 同上 退職
昭和52年4月 石川県立盲学校勤務
平成25年3月 同上 退職
平成25年4月 社会福祉法人石川県視覚障害者協会勤務
第2020回例会
2019/02/12
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング 「 四つのテスト 」
◎ゲスト及びビジタ−の紹介と会長報告
金沢美術工芸大学環境デザイン専攻 教授 鍔 隆弘様
◎幹事報告
◎各委員会報告
クラブ活性化委員会開催のご案内…2/20(水)19時 於「リコルド」
◎本日の卓話
金沢美術工芸大学環境デザイン専攻 教授 鍔 隆弘様
演題 「ランドスケープアーキテクトの目」
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
※プロフィール
◼︎ 学歴
1990年10月 マニトバ大学大学院 建築学部 ランドスケープアーキテクチュア学科 修士課程修了
1984年3月 千葉大学 園芸学部 環境緑地学科 卒業
◼︎ 職歴
2012年4月〜 金沢美術工芸大学 環境デザイン専攻 教授
1998年4月〜 金沢美術工芸大学 環境デザイン専攻 助教授
1993年8月〜 有限会社 ap造景工房 代表
1986年6月〜 株式会社 アルプ設計室
1984年4月〜 株式会社 石勝エクステリア 環境開発研究室
◼︎ 専門分野
景観設計、屋外空間設計、庭園設計、森林生態学
◼︎ 主な業績
<受賞>
2019 第41回 金沢都市美文化賞「香林坊東急スクエア鞍月用水沿い環境デザイン&駐輪整除」
2015 第31回 都市公園等コンクール 審査委員会特別賞「のと里山海道 別所岳サービスエリア」
2015 第37回 金沢都市美文化賞「金沢駅西広場」
<デザイン>
2018 芝寿しのさと 庭園設計施工監修
2011 金沢駅西口広場整備計画および植栽デザイン
2008 能登有料道路別所岳サービスエリア拡張整備実施設計監修
2008 七尾自動車学校自然環境向上型修景計画
2002 八幡温泉病院新築工事ランドスケープデザイン
1999 こばと保育園遊び場 パルケ・デ・クック設計
<調査研究>
2011 金沢市内の寺院庭園の実測調査
2009 金沢市内の用水沿い庭園群の調査
2007 金沢市卯辰山山麓寺院群の樹林調査
第2019回例会
2019/02/05
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング 「 君が代・奉仕の理想 」
◎ゲスト及びビジタ−の紹介と会長報告
NPO法人シェきらり副理事長 佐竹(さたけ) 悟(さとる)様
◎会員誕生祝
山本 勇3 勝木 育夫9 潮津 勇11 中田 浩大11
◎配偶者誕生祝
中山奥様 田村奥様
◎1月ホームクラブ出席100%表彰
阿戸 仁志 牛村 章雄 木下しげみ 中野 秀治 中山春比古 東 樹志 広崎 晃雄 堀口外茂雄
松井 亨 宮本 弘幸 山本 勇 吉田 都是
◎乾杯
◎幹事報告
次年度役員理事会開催のご案内…2/8(金)18:30 於「なかの」
◎各委員会報告
◎本日の卓話
NPO法人シェきらり副理事長 佐竹 悟様
演題 10代後半の安心安全の場「自立援助ホーム」のこと
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
第2018回例会
2019/01/29
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング 「 われらがロータリー小松EAST 」
◎ゲスト及びビジタ−の紹介と会長報告
◎幹事報告
定例理事会開催のご案内…本日例会終了後 於「例会場」
◎各委員会報告
◎本日の卓話
福田 生会員卓話
演題「呉服業(物売り業)からサービス業への変革」
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
第2017回例会
2019/01/22
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング 「 四つのテスト 」
◎ゲスト及びビジタ−の紹介と会長報告
元大阪難波ロータリークラブ幹事 山本秀利様
◎幹事報告
新春3RC合同例会報告
小松青年会議所新年互礼会報告
次年度役員理事会開催のご案内…2/8(金)18:30 於「なかの」
◎各委員会報告
プログラム委員会開催のご案内…本日例会終了後 於「例会場」
◎本日の卓話
元大阪難波ロータリークラブ
山本 秀利様
演題「ネパールに於ける歯科医療活動」
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
2019年新春小松3RC合同例会(第2016回例会)
2019/01/12
本日は、2019年新春3RC合同例会をホテルサンルート小松を会場に行われました。今年は小松シティRCがホストクラブです。小松シティRC高見恵子会長の開会点鐘ではじまり、「君が代」ロータリーソング「奉仕の理想」のあと、小松シティRC高見恵子会長、小松RC福島徹会長、小松東RC松井亨会長の挨拶、米山奨学生(李 政洙さん)、青少年交換留学生(ミネルヴァ パターソンさん)に奨学金の贈呈が行われました。出席報告の後、例会を閉じて懇親会に移りました。懇親会では、祝宴に“新春万歳吉本興業 お笑い芸人 ぶんぶんボウル”で初笑い!!今年も3RCが笑顔で楽しく素敵な1年となるように会を盛り上げてくれました。高見恵子会長の開宴挨拶、和田愼司小松市長、西正次小松商工会議所会頭によるご祝辞、五座由己小松青雲ライオンズクラブ会長の乾杯と進められ、平成最後となる新年会が和やかな雰囲気で行われました。
第2015回新年初詣例会
2019/01/08
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング 「 君が代・奉仕の理想 」
◎ゲスト及びビジタ−の紹介と会長報告
◎会員誕生祝
木下しげみ1 牛村 章雄25
◎配偶者誕生祝
金戸奥様 松井奥様
◎12月ホームクラブ出席100%表彰
潮津 勇 牛村 章雄 勝木 育夫 金子 哲也 木下しげみ 中山春比古
中野 秀治 広崎 晃雄 東 樹志 堀口外茂雄 松井 亨 山本 博之 以上12名
◎乾杯
◎幹事報告
新春3RC合同例会…2018/1/12(土)17:30点鐘 於:「ホテルサンルート小松 クリスタル」
小松青年会議所新年互礼会…2018/1/13(日)18:30〜 於「ホテルサンルート小松 クリスタル」
◎各委員会報告
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
第2014回クリスマス家族例会
2018/12/26
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング
「 我等の生業 」
◎会長報告
◎年次総会 議案:次年度役員・理事(案)承認の件
◎幹事報告
新年初詣例会…2019/1/8(火)12:30〜兎橋神社・諏訪会館
新春3RC合同例会…2019/1/12(土)17:30点鐘 於:ホテルサンルート小松
◎各委員会報告
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)※懇親会にて発表
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
懇親会プログラム
司会 高見健次郎
18:45 ★開演挨拶 会 長 松井 亨
★乾 杯 副会長 中山春比古
〜 ご歓談 〜
★なぞなぞクイズ大会
★歌のひととき
★なぞなぞクイズ発表
★ニコニコBOX発表 親睦委員 宮本 弘幸
★ラオス支援BOX発表 国際奉仕委員 森田 智嗣
★手に手つないで
第2013回例会
2018/12/18
◎開会点鐘 会長 松井 亨◎ロ−タリ−ソング
「 我等の生業 」
◎ゲスト紹介及び会長報告
石川第2分区都市連合会(IM)実行委員長 久保田 清忠様(加賀白山RC)職業分類:建築設備
石川第2分区都市連合会(IM)実行副委員長 角出伸一様(加賀白山RC)職業分類:合繊織物
小松市埋蔵文化財センター所長 樫田 誠様
◎2018-19年度石川第2分区都市連合会(IM)開催のご挨拶
石川第2分区IM実行委員長 久保田 清忠様
石川第2分区IM実行副委員長 角出 伸一様
◎臨時総会 議案:次期四役変更承認の件
◎幹事報告
定例理事会開催のご案内…本日例会終了後
RLI研究会修了証授与…潮津 勇会員・東 樹志会員
◎各委員会報告
パスト会長会開催のご案内…12/19(水)19時 於「ブラッセル」
クリスマス家族例会開催のご案内…12/22(土)18:30 於「ホテルサンルート小松:クリスタル」
◎本日の卓話
小松市埋蔵文化財センター所長 樫田 誠様
演題「水の郷こまつの歴史を探る」
※プロフィール※
昭和34年生まれ。出身は珠洲市。
大学では石器時代を専門とし、1983年に学芸員として小松市に入庁。
遺跡だけでなく、九谷焼や建築など文化財全般の業務にたずさわる経験から、小松独自の石の文化を見出し、
日本遺産の原案を作成しました。
現在は、にぎわい交流部次席専門官、兼、小松市埋蔵文化財センター所長。
◎出席報告
◎ニコニコBOX報告(親睦)・ラオス支援BOX(国際奉仕)
◎閉会点鐘 会長 松井 亨
小松市の八日市地方遺跡出土品には大変貴重な土器が発掘されており特筆されるのはネックレスのチェーンの部分であると言われる碧玉製管玉である。
管玉の製作に関しては石鋸や居針が出土されていたが先般北陸新幹線建設に伴なって発掘調査を進めていたところ日本最古といわれる「柄付き鉄製鉇(やりがんな)が見つかり大きな話題となっている。
また、この北陸新幹線建設で出土された地層サンプルから加賀三湖周辺の歴史が見えて来ており。大変貴重な資料であると画像を用い力強く話されました。
「珠玉と歩む物語」小松〜時の流れの中で磨き上げた石の文化を「日本遺産」に認定された立役者である樫田様本日は有難うございました。